テレビアニメ「NANA」12月7日放送分に対する抗議・質問と
日本テレビ放送網株式会社からの回答
(日本テレビ放送網社長、同編成局長、同制作局長、同アニメ「NANA」係、JT社長宛送付)

平成19年1月18日
日本テレビ放送網社長様
日本テレビ編成局長様
日本テレビ制作局長様
日本テレビ アニメ「NANA」係御中
JT社長様

作田 学
NPO法人日本禁煙学会理事長
Japanese Society for Tobacco Control
URL:http://www.nosmoke55.jp/
E-mail
162-0063 東京都新宿区市谷薬王寺町30-5-201


テレビアニメ「NANA」12月7日放送分に対する抗議と質問


 昨年12月7日放送のアニメ「NANA」を拝見しました。冒頭で、「16の夏、タバコをセブンスターに変えた。レンが吸っていたから。」というセリフとともに、大崎ナナが自販機でセブンスターを購入するシーンがありました。
 未成年の女性が喫煙することは、未成年者喫煙禁止法に違反しています。また、若年女性の喫煙は、将来の妊娠・出産への悪影響はもとより、将来のがんや動脈硬化性疾患などのリスクの増加が懸念されており、世界的に問題視されている行為です。妊娠中の喫煙は国によっては罰金をとるなどきびしく制裁を科しているほどです。
 10代から20代の女性に人気のある漫画の中で未成年者の喫煙を容認するような描写をすることは、世界的な潮流に逆行する悪質な行為だと言わざるを得ません。この点については、いまだにご返事を頂いておりませんが、日本禁煙学会のHPに公開されている「NANA」への抗議文でも指摘があったことと存じ上げます。12月7日の放送に限らず、未成年のシン(岡崎真一)などが喫煙するシーンも多く描かれていることを、貴社はどのようにお考えなのでしょうか。
また、ブラックストーン、ジタン、セブンスターなど、実在する商品が描かれている点について質問します。番組制作上の常識として、実在の商品を番組内で扱う際には、製造元の承諾かスポンサーシップが必要であると思います。番組製作者とセブンスターの製造元であるJT(日本たばこ産業)との関係はどのようになっているのでしょうか。まさに
Product Placementの手法ではありませんか。
 JTとの契約がないとしたら、JTの商品を勝手に番組で使用していることになりますし、商品の使用許可を得ているとしたら、「16の夏、タバコをセブンスターに変えた」という違法行為を放送した責任問題が生じます。タバコ会社は、未成年の喫煙を容認しないはずですから、番組製作者側の勇み足であろうと察しますが、それでも、番組をチェックしなかったタバコ会社の責任も問われるでしょう。シンが吸っているブラックストーンについても、同様の問題があります。
 たとえば,シンナーを吸っている違法場面があるとして、16の夏からAペイントに変えたという場面があり得るかどうかを考えれば容易におわかりでしょう。JTはなぜ日本テレビに抗議しないのでしょうか。すでにお伝えしたにもかかわらず,抗議をした形跡すらありません。
 JTが黙っていると言うことは、やらせているとしか解釈はできません。
 これは日本民間放送連盟の放送基準に違反する重大なことと考えます。

以上、アニメ「NANA」における未成年者の喫煙描写と実在するタバコ銘柄の描写について、2007年2月9日までに貴社のご回答をお願い申し上げます。



日本民間放送連盟 放送基準
第3章 児童および青少年への配慮

(15) 児童および青少年の人格形成に貢献し、良い習慣、責任感、正しい勇気などの精神を尊重させるように配慮する。「児童は、よい環境のなかで育てられる」(児童憲章)。「すべて国民は、児童が心身ともに健やかに生まれ、且つ、育成されるよう努めなければならない」(児童福祉法 第1条)。放送は、児童をめぐる環境の中で大きな影響を持つものの一つである。したがって、番組制作にあたっては、なによりも人格形成への影響を考慮しなければならない。(16) 児童向け番組は、健全な社会通念に基づき、児童の品性を損なうような言葉や表現は避けなければならない。幼児や児童は批判力が十分でなく、かつ影響を受けやすいので、下劣、卑わい、また危険性を伴う表現で幼児や児童がまねしやすいものは避けなければならない。何が児童にふさわしくないかは、児童憲章や児童福祉法の精神を基とし、現実を踏まえて判断する必要がある。(17) 児童向け番組で、悪徳行為・残忍・陰惨などの場面を取り扱う時は、児童の気持ちを過度に刺激したり傷つけたりしないように配慮する。幼児や児童は感受性が強いので、どぎつい表現に対しては、大人の想像を超えるショックを受けることがある。怪獣もの、あるいは特撮ものでこうした場面がよく展開されるが、必要最小限の表現にとどめるべきであろう。また、芸術作品や名作童話などでも、音声や映像で表現された場合には、文字で読む場合よりはるかに強い刺激を受けることが多いので、それらの作品を取り上げる時は、この点を考慮に入れて慎重に扱う必要がある。(18) 放送時間帯に応じ、児童および青少年の視聴に十分、配慮する。放送時間帯によって児童・青少年の視聴の程度や態様が異なり、放送が与える影響にも差がある。このことを念頭において、放送時間帯や番組内容に配慮しなければならない。特に暴力・性などに関する内容については放送時間帯に細心の注意が求められる。テレビでは、午後5時〜9時に放送する番組について、とりわけ児童の視聴に十分、配慮する。また、午後9時以降の劇場用映画やドラマなどにおいても保護者による児童・青少年への配慮が必要であると各放送事業者が判断した場合、番組の冒頭での事前表示や他の有効な方法による事前表示を行うこととする。
「番組情報の事前表示」に関する考え方について
放送基準審議会 2001(平成13)年7月19日
民放テレビ各社では、児童・青少年の番組視聴に対する配慮として、「放送時間帯の配慮」を中心に自主的対応を進めてきている。これは、各時間帯に応じて段階的に児童・青少年の視聴に十分配慮するとともに、午後5時〜9時に放送する番組については、とりわけ児童の視聴に十分配慮するというものである。この「放送時間帯の配慮」についての方針を踏まえたうえで、「番組情報の事前表示」についても一層の充実を図るため、その実施にあたっては下記の考え方を当面の方針としたい。なお、「番組情報の事前表示」とは、児童・青少年の番組視聴について参考としてもらうために、保護者に対して番組情報をあらかじめ提供することを指す。
1. 放送時間帯に応じた児童・青少年への配慮を優先させ、その時間帯からみて番組情報を事前表示しなければならない番組は、極力編成しないことを原則とする。2. ただしケースは多くないとしても、午後9時以降の劇場用映画やドラマなどにおいて、保護者による児童・青少年への配慮が必要であると各放送事業者が判断した場合、番組冒頭での事前表示や他の有効な方法による事前表示を行うこととする。3. こうした番組の再放送にあたっても、事前表示を行うこととする。4. 午後11時以降の番組については、主として保護者が児童・青少年の視聴について責任を負う時間帯と考え、原則として事前表示は行わないこととする。
以 上
(19) 武力や暴力を表現する時は、青少年に対する影響を考慮しなければならない。戦争もの、アクションドラマ、やくざものなどで、現実感やスリル、迫真力を盛り上げる要素として武力や暴力を使う場合には、誤った英雄観や異常な恐怖感を与えないように配慮して制作されるべきであって、興味本位に扱うことなどは特に避けなければならない。(20) 催眠術、心霊術などを取り扱う場合は、児童および青少年に安易な模倣をさせないよう特に注意する。催眠術は本来、精神治療法の一つであって、幼児や児童、青少年がいたずらに模倣すると大変、危険を伴いやすい。施術者と被施術者がともに未熟である場合には、精神的肉体的に悪影響があることを十分、銘記すべきである。一方、心霊術や、いわゆる念力などは、科学で説明できない超自然的な一種の精神現象と言われ、これも危険を伴いやすいので、番組制作にあたっては、安易な模倣を助長しないように注意する。(21) 児童を出演させる場合には、児童としてふさわしくないことはさせない。特に報酬または賞品を伴う児童参加番組においては、過度に射幸心を起こさせてはならない。番組に幼児や児童を出演させる時には、幼児や児童にふさわしくない歌謡、踊り、身振り、質問、高額な賞品などは避けるべきである。また、児童の番組出演については関係法令を順守する。
(22) 未成年者の喫煙、飲酒を肯定するような取り扱いはしない。未成年者の喫煙、飲酒は法律によって禁止されており、未成年者に酒を飲ませたり、また本人が使用することを知りながらタバコや酒を売ってはならないことになっている。未成年者の喫煙、飲酒は法に反していることとして取り扱うようにしなければならない。






日本テレビ放送網株式会社からの回答
(2007年2月8日)

2007年2月8日
日本禁煙学会
理事長 作田 学様
日本テレビ放送網株式会社

拝復 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

さて、貴会より「テレビアニメ「NANA」12月7日放送分に対する抗議と質問」の書面を拝受しました件についてお答え申し上げます。
 昨年夏に「漫画、テレビアニメ「NANA」の喫煙描写に対する抗議と要請」の書面を拝受いたしました。本件に関してはすでに2006年6月28日付けで「簡易書留」を速達にて貴会にお答えした「回答」のとおりでありますのでご了承くださいますようお願い申し上げます。以上の通りにご返信申し上げます。
 最後になりましたが、貴会の活動に対し敬意を表しますとともに、貴会のさらなるご発展を祈念いたします。

                             
敬具